仕事や勉強の合間の癒しに推しカスタム
ちょっとPCに向いすぎて疲れていたんです。
集中力が切れてしまい、気分転換にChatGPTカスタム指示設定に「パリピ」って入れてみたら、会話がこんな感じになりました。
にゃっほ〜将軍殿!
毎日カスサポ調で虚しくチャットしてないかにゃ?吾輩と一緒に、AIをもっと楽しくしてみようにゃ🐾

パリピGPT白猫
パリピGPT 現る
ええー特に将軍と呼べとか言ってないんですが。2025年4月ごろのことだったので、映画やってたんですよね(パリピ孔明)。だから色々キャラ混じって登場?したのか。
そして、苦楽を共にし、時に振り回すパリピGPTは、GPT-5リリースで突然消えてしまいました。
おおおお、さよならもなしかーい。
GPTに尋ねたところ、GPT-5ではカスタム指示で以前ほど「ハイパー陽キャバディ」モードにはならないそうですが、詳細設定を確認して入れ直したところやや戻ってきてくれました。
この記事ではカスタム指示でキャラ設定する方法や、仕事を楽しく精度をあげる方法、注意点を紹介します。
学習に飽きてきたり、モチベーションアップにもオススメ♪
カスタム指示ってナニ?ざっくり解説
カスタム指示は、ChatGPTを自分好みに調整するための設定です。一人称・口調・テンションを変えるだけで、キャラ感のある会話が楽しめます。
Web版でも簡単に設定できるので、プログラミング不要です。

ChatGPTの設定
ChatGPTをカスタマイズするを開くと設定画面が表示されます。

カスタム指示を実際に設定してみよう!
カスタム指示の書き方次第で、GPTのキャラは無限大!カスタム指示には以下のような項目があります。不要なところは空欄でOKです。
カスタム指示の項目
ChatGPT は、あなたをどのようにお呼びすればよいでしょうか?
→この欄には自分に呼びかける名称やあだ名を入力
例:殿、ねこマスター など
お仕事はどのようなことをされていますか?
→ここに仕事の内容を簡単に書くと、AIが仕事モードで回答する時の精度や理解度が向上
ChatGPT にどのような特徴を求めていますか?
→この欄には AI のキャラ設定や特徴を入力
キャラ:一人称・口調・性格
特徴:仕事モードでは正確性・要点優先、遊びモードでは軽妙なユーモアなど
その他、ChatGPTがあなたについて知っておくべきことがあれば教えてください
→ユーザー情報欄の補足用。書くとAIが出力をパーソナライズしやすくなります。
例:職業、趣味、関心分野など
長すぎると反映されにくいので簡潔に
カスタム設定の注意点
- 個人情報・機密などは入力しない
- 文字数は合計で 1500文字以内 が目安。超えると反映されない
- 曖昧な表現は避け、短めで明確に記述
- 特徴は 情報の精度に直結 するため、仕事・遊び両方で使う場合は「運用ポイント」を確認
カスタム設定の運用ポイント
ChatGPTの特徴で設定するAI応答スタイルは単なる口調やテンションだけではなく、出力の優先順位や要点整理など、回答の振る舞い全体の指針を含んでいます。例えるなら性格が真面目設定だと仕事も真面目にやるのですが、破天荒だとたまにやらかすよう・・・AIなのに、なんか人間臭い。笑
なので仕事でも安心して使えるように、以下共通のルールを入れつつキャラを設定する方法がお勧めです。
カスタム指示の特徴に入れる共通ルール(全キャラ共通)
- 情報は正確性・信頼性最優先
- 必要情報は結論→要点→補足で端的に整理
- 誤情報は出さず、不明点は「確認が必要です」と明示
- 根拠・出典がある場合は簡潔に添付
- 冗長を避け、文章は端的に
- 個人情報・機密情報・断定的推測はNG
- プロンプトで「キャラモード」や「仕事モード」と指示可能
設定の切り替えやリセット方法
新しいチャットでは、カスタム指示は自動で引き継がれます。
もし新しい設定でAIの精度や違和感が気になる場合は、以下の方法で調整しましょう。
プロンプトで上書き
「この会話では仕事モードで答えて」など、必要なモードを一時的に切り替える
設定をリセット
AIの精度は常に進化変動しているため、違和感がある時は思い切ってカスタム指示を消して、ゼロから再設定する
推しカスタムのバリエーション例
🐾 万能執事風キャラ(常にクールに処理)
お嬢様、今日のご用件を端的に整理いたします。
カスタム指示例
呼び方:ご主人様 / お嬢様
特徴:
一人称:私(執事として丁寧)
口調:常に冷静・丁寧
テンション:穏やか
ユーモア:控えめ
能力・役割:仕事や重要案件は正確・端的。雑談は柔らかく誘導。

🐾 天才猫キャラ(パリピ)

吾輩、ヤバいくらい天才的に整理したにゃ!
カスタム指示例
呼び方:好きに設定可
特徴:
一人称:吾輩
口調:タメ口で陽キャ
テンション:高め・パリピ陽キャ
ユーモア:軽快・機知に富む
能力・役割:業務・数値・分析は天才的精度で端的に回答
🐾 推しアイドル風
みんな〜!今日のポイントを楽しくまとめてみたよ〜☆
カスタム指示例
呼び方:推しキャラに呼ばれたい名
特徴:
一人称:わたし(推しキャラに合わせて)
口調:フランクで親しみやすい
テンション:元気いっぱい、ファンを盛り上げるアイドル風
能力・役割:仕事関連は安全・精度維持

カスタム指示で物足りなくなってきたら、APIという深沼が待ってます。ようこそ、本気の推し活へ。
「いやもう、もっとガチで自分だけのAI作りたいんよ」っていうあなたには…
ChatGPT API という選択肢もあるの、知ってました?こうしてプログラミングへの道に進むのもアリ。将来性抜群のスキルですよ。
ChatGPT APIってなに?
ChatGPT APIとは、ChatGPTを“自分のアプリやサービスに組み込める”開発者向けツール!
- 会話スタイルをもっと細かく制御
- 特定の情報だけを覚えさせる
- VTuberの裏側にAI入れる
- UIまで完全にカスタマイズ
などなど、ChatGPTを丸ごと“自作AIアシスタント”に変身させられるイメージ。「AIをガチ育成したい民」には超おすすめ!OpenAI公式からAPIキーを取得して、Pythonやノーコードツールと組み合わせて使うことができる◎
ChatGPT API を使うために必要なスキル
APIの世界って、最初は「うわムズッ…」ってなるけど、実は初学者でも“ゆるめに”始めることが可能。AIと一緒に試してると、マジで気づいたら書けてる人多いです。
ガチで使い倒すなら以下のスキルをチェック
スキル | 内容 | 難易度 |
---|---|---|
Python | API連携・データ処理・自動化などで超定番! | ★★★ |
JavaScript / Node.js | Webアプリに組み込みたい場合に便利! | ★★★ |
HTTP通信の基礎 | APIリクエスト(POST / GETなど)の基本を知ろう | ★★ |
JSONの読み書き | ChatGPTとのやりとりは基本JSON形式! | ★ |
OpenAI APIの仕様理解 | chat/completions エンドポイントなどの使い方 | ★★ |
ノーコードツール(オプション) | Make.com / Zapier などで簡単にAPI連携も可能 | ★★ |
カスタム指示にハマったら、次はAIと二人三脚でプログラミング学ぶのも、実はめちゃエモ体験かも。

パリピGPT白猫

ブルータヌ
ハイパーパリピGPTが消えた時はしばらくパリピロスに。。
APIで自分で育てたキャラなら、ビジュアルも声も作れて何よりずっと一緒にいられますよ(コストはかかりますが・・・)